ここでは、リモートログインにTera Termを使用して説明します。
この手順の流れ
※【1. Linuxの作成】のステップ 18 から続けて作業を行う場合は、この手順のステップ 2 から始めてください。
※【1. Linuxの作成】のステップ 12 で設定した自動シャットダウンが実施されるなど、仮想マシンが停止している場合は、この手順のステップ 1 から進めてください。
1. Linux を起動する
1. 「開始」をクリックします。
2. 仮想マシンが起動されました と表示されれば起動完了です。
2. パブリックIPアドレスをクリップボードにコピーする
パブリックIPアドレスにカーソルを合わせると、アドレスの横にアイコンが出てくるのでそのアイコンをクリックします。
3. Tera Termの接続設定を行う
1. Tera Termを起動します。
2. ホスト に、クリップボードにコピーしたパブリックIPアドレスを貼り付けます。
3. 「OK」をクリックします。
4. Tera Termのセキュリティ警告
「続行」をクリックします。
※このホストをknown hostsリストに追加する にチェックを入れると、仮想マシンに割り当てられたIPアドレスが変更されない限り、この警告は次回から表示されません。
5. ログイン設定を行う
1. 【Linuxの作成】のステップ 9 で作成した「ユーザー名」と「パスワード(パスフレーズ)」を入力します。
2. 「OK」をクリックします。
6. Linux 仮想マシンに接続
1. ログインに成功すると、Linux 仮想マシンへ接続されます。
2. [ユーザー名@仮想マシン名 ~]$ と表示されれば入力可能です。例:[tedadmin@demoted ~]$